2015年11月27日

宮古・八重山を自衛隊配備で戦争の拠点・楯にするな

奄美大島から沖縄本島、宮古島、石垣島、与那国島がすべて軍事要塞化されようとして宮古・八重山を自衛隊配備で戦争の拠点・楯にするな
いる。防衛省の若宮健嗣副大臣は、中山石垣市長と会談し陸上自衛隊部隊の配備について正式に要請した。
 石垣市の平得大俣地区周辺を候補地としている。カーラ岳と於茂登岳の間、名蔵ダム近く、大本小も近い。建設されるのは隊庁舎、グラン宮古・八重山を自衛隊配備で戦争の拠点・楯にするな
ド、火薬庫、射撃場、警備部隊や地対空ミサイル部隊、地対艦ミサイル部隊も配備されることになる。あわせてヘリコプター部隊も配備される計画としており、ヘリポートも建設されることになる。
陸上自衛隊は3年後(2018年)には、オスプレイを陸上自衛隊に配備する計画であり陸上自衛隊石垣基地に自衛隊が配備されることも想定される。
宮古・八重山を自衛隊配備で戦争の拠点・楯にするな
 沖縄本島は、すでに航空自衛隊を含む自衛隊が大幅に強化され、米軍基地も機能が増強されている。加えて与那国150名、宮古島700~800名、奄美大島550名、そして石垣島で700~800名の自衛隊が配備されることになれば、南西諸島は再び軍事要塞化されることは明かである。
 国境地帯にミサイルが航空機と艦船に照準を向ける事態になれば、一触即発の緊張関係が高まる。そして、紛争が発生すれば南西諸島は、宮古・八重山を自衛隊配備で戦争の拠点・楯にするな
戦場と化してしまうことになる。
 今こそ憲法9条が明記している「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」この精神が生かされるべきである。
 宮古・石垣への自衛隊配備を許してはならない。



Posted by 日本共産党・まえさと保 at 16:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。